バルコニーを施工するにあたり必ず発生する入隅は、写真のように壁側の立上りを大きく(150mm以上)とって納めます。
オープンジョイント部ガター割付をする場合、木工事の段階から壁際を150mm立上げを作れるように割り付ける事が必要です。
バルコニーの芯から左右に割付を行う事が基本ですが、割付けの都合で納まらない場合は壁の下地内側から650mmのところにガター溝を作ります。
プロムナールーフ本体の幅は1000mmですから、350mmの立上げが確保できます。
サッシはプロムナールーフ施工完了後に、後付けにて納めます。


詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。
詳細図をご希望の方は、下記ホームページからお問い合わせください。
You can watch the details in the following homepage; more and more.
You please refer for a detailed drawing from the following homepage if it is hope.
プロムナールーフエクセルの図面ダウンロードはこちらから御覧ください
http://www.yaneya.co.jp/2007/products/tate/pro-ex.html弊社の各工法による屋根標準納まり図のCADデータを配布しております。
下記メニューより、ダウンロードする製品名を選択して下さい。
http://www.yaneya.co.jp/2007/cad_data.htmlEROOF株式会社
http://www.eroof.jp MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
スポンサーサイト
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2009/05/17(日) 07:36:37|
- No,06A ベランダ屋根各部詳細図
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0