昭和45年に、39年前に「ビニトップ」と言う鋼鈑の上に塩化ビニールをコーテングした素材にめぐり合った。電気製品のキャビネットや自動車の内装材などに向けてつくられた製品を、外装用に改良した製品である。
表面はソフトタッチであり、とっても冷たい鋼鈑のイメージを感じさせない製品であった。
東洋鋼鈑が製造した製品「ビニトップ」をベースに、金属防水工法「プロムナールーフ」屋上庭園の開発のきっかけとなった。
耐候性・耐食性・耐薬品性など優れた物理的性能のある、高級被覆鋼鈑である。
お陰さまで、「プロムナールーフ」というブランドも定着して、現在もたくさんのファンの方々にお世話になっている。
誠にありがとうございます。


詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。
詳細図をご希望の方は、下記ホームページからお問い合わせください。
You can watch the details in the following homepage; more and more.
You please refer for a detailed drawing from the following homepage if it is hope.
プロムナールーフエクセルの図面ダウンロードはこちらから御覧ください
http://www.yaneya.co.jp/2007/products/tate/pro-ex.html弊社の各工法による屋根標準納まり図のCADデータを配布しております。
下記メニューより、ダウンロードする製品名を選択して下さい。
http://www.yaneya.co.jp/2007/cad_data.htmlEROOF株式会社
http://www.eroof.jp MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
スポンサーサイト
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2009/07/03(金) 07:36:46|
- No,05 プロムナールーフエクセルの設計・施工基準
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0