
全天候金属防水工法、ルーフバルコニーとして「プロムナールーフ」にて施工。
勾配1/50から対応できる、施工実績41年の長期にわたる金属屋根工法である。
ルーフバルコニーとは・・・階下の住戸の屋根部分を利用したバルコニーのこと。一般のバルコニーに比べてスペースが広く、開放感がある。リビングの延長として使ったり、パーティーに利用することもできる。「ルーフガーデン」ということもある。

![pro-wari_002[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/b/a/l/balcony0633com/201108101855154ca.jpg)



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。
詳細図をご希望の方は、下記ホームページからお問い合わせください。
You can watch the details in the following homepage; more and more.
You please refer for a detailed drawing from the following homepage if it is hope.
プロムナールーフエクセルの図面ダウンロードはこちらから御覧ください
http://www.yaneya.co.jp/2007/products/tate/pro-ex.html弊社の各工法による屋根標準納まり図のCADデータを配布しております。
下記メニューより、ダウンロードする製品名を選択して下さい。
http://www.yaneya.co.jp/2007/cad_data.htmlEROOF株式会社
http://www.eroof.jp MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
スポンサーサイト
テーマ:起業・独立への道 - ジャンル:ビジネス
- 2012/02/02(木) 06:31:29|
- No,06B 基本割付図・プロムナーエクセル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
不正防止法事件として、本日第二回目の公判が開かれる。
39年前に製品化されて、ベランダ屋根に使えるフラット工法のフラットな面を構築できるデザイン性のよさを評価されて、多種多用の建物にご採用いただきました。
「プロムナールーフ」の知的財産権を無断で使用している企業があるという情報をいただいた。
建築家・建設会社・代理店・施工店の方々から昨年の夏から、頻繁に問い合わせが入るようになって、皆様のご協力をもとにたくさんの証拠品を押収。







詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。
EROOF株式会社
http://www.eroof.jp MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2009/10/26(月) 06:33:35|
- No,06B 基本割付図・プロムナーエクセル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

金属屋根防水工法プロムナールーフを大屋根やバルコニーに採用いただく場合、芯芯1010mmピッチに合板12mmをバックアップ材として貼ります。歩行できる屋根として、合板を二重に貼ることによって野地面の補強効果を作り出します。
屋根勾配は1/50から対応できる、有歩行型オープンジョイントシステム金属屋根防水工法である。





詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。
EROOF株式会社
http://www.eroof.jp MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2009/06/02(火) 07:20:17|
- No,06B 基本割付図・プロムナーエクセル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金属屋根フラット葺き プロムナールーフ ベランダ工法の下地標準割付け図
①ガターを芯にして左右対称に振り分ける割付
②プロムナールーフ本体を芯にして左右に割付ける
③出隅・入隅の場合は、隅角をプロムナールーフの芯にして左右に割付ける。

芯~芯 1010mmピッチを基本として割付ける。




詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。 EROOF株式会社
http://www.eroof.jp
MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2009/01/09(金) 07:43:47|
- No,06B 基本割付図・プロムナーエクセル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
![20080130160224[1]](http://blog-imgs-41.fc2.com/b/a/l/balcony0633com/20081201103653.gif)
ベランダ屋根下地は一般的な形状では
①屋根板芯から割りつける
②ガター芯溝から割りつける二つの方法があります。

文字が小さいので縦置きですが拡大しました。


文字が小さいので縦置きにしました。

出ズミ入りズミがある場合は
③出ズミから150mmの立ち上がり分をずらして、ガター芯割付をします。
詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。
EROOF株式会社
http://www.eroof.jp
MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp
テーマ:建設業 - ジャンル:ビジネス
- 2008/12/01(月) 10:47:01|
- No,06B 基本割付図・プロムナーエクセル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0